2015年11月の家具職人日記

スタッフ募集のお知らせ

マエダ木工ではスタッフを募集しています。

下記の内容をご確認の上、ご応募ください。

現在、マエダ木工は私、前田智之と私の父、アルバイトさん2名の4人体勢で
主に住宅の作り付け家具、福井県産の杉材を使った子供用家具(日記家具)
並びに保育園用の家具を製作しています。

仕事量の増加に伴い、製作・設計スタッフの募集を行います。

先のブログでもご報告した通り、マエダ木工は現在、京都市右京区京北に
新しい拠点を設ける準備を進めています。
来春より生活の拠点は京都、工場は福井という状態となります。
京都工場設立の準備も進めますが、今のところハッキリとした時期は決まっていません。

よって、勤務地は福井、もしくは将来的に京都となります。

<応募資格>
概ね30歳までの家具製作経験者
普通免許所持(勤務地は車での通勤が必要になる為、車を所有していることが望ましい)
納品・配達の業務もある為、車が運転できる事

<業務内容>
オーダー家具の製造
日記家具の製造
デザイン・設計
納品・取り付け(関西・関東など広範囲になります)

<雇用条件>
試験期間中は時給750円
1年間有期雇用契約
無期雇用契約

雇用保険、労災あり
週5日勤務(時期によって変動の可能性あり)

<応募方法>
履歴書(顔写真要)
志望動機と自己PR
これまでに製作した物や、デザインしたもの等のポートフォリオ

上記のものをPDF形式で数枚にまとめ
メールでご応募ください。

<採用方法>
①書類審査(上記の履歴書、志望動機等による)
②面接(書類審査の結果による)
③3ヶ月の試験期間

書類を送っていただいた方の中から
面接をお願いしたい方にはこちらから連絡させていただきます。

その後、試験期間として一緒に働いていただき採用・不採用を判断いたします。
他府県から移住される方もいらっしゃるかと思いますが
試験期間の後、不採用となる可能性がある事をご承知ください。

<求める人材について>
家具製造、木工に強い興味、関心がある事が最低条件となります。
今回は、木工の世界に入って概ね2年以上経っている人材を求めています。
製作の未経験者でも人材によっては採用の可能性もありますが、ここ数ヶ月のうちに
突然木工をやりたいと思い立ったような人は応募しないで下さい。

パソコンに強い人
鉛筆で線をひき、手鋸で切るというような加工も行いますが
3Dでモデリングを行い、デザインの提案、製作図の作成、3Dを見ながらの製作
という事も必要となってきます。
応募時にこれらの事ができる事が必須ではありませんが、パソコンが苦手という人は
ついてこれないので応募はご遠慮ください。

家具製造、木工を生涯の生業としたい方
独立する意思があっても構いませんが、将来的にマエダ木工と同業種を
目指している人に限ります。
将来は設計がやりたい、デザインがやりたい、建築がやりたい等・・
その先にある目標のステップとして出来るほど甘い仕事ではありませんので。

精神的にタフな人
木工というと芸術的イメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが
マエダ木工は施工業者であって、アーティスト集団ではありません。
時には納期に追われ、失敗が許されないような加工も必要となってきます。
プッレシャーに打ち勝ち、達成感を楽しめるような精神力は必要です。

素直な人
「お前はどうやねん」と言われそうですが
素直さは重要です。人の意見をまずはよく聴ける事が必要です。
自分の為に働いているのではなく、組織の為、社会の為に働いているという
意識を持てる人。自己実現の為ではなく。
またマエダ木工は学校ではないので、学ぶ場ではありません。

コミュニケーション能力のある人
職人は寡黙で黙って仕事を、という考えもあるかもしれませんが
会話が成立しないと仕事になりません。
基本的に人に興味がある事が重要です。
笑顔もなく、自分からはほとんど話さないような人は雇えません。

以上いろいろ書きましたが
一緒に飲みに行って、木工の話を楽しく出来るような
良い仲間を探しています。
奮ってご応募ください。


京北の古民家を

ご報告

家を買いました。
築年数不詳(たぶん100年位??)の茅葺きです。

場所は京都市右京区京北。
この建物以外にも蔵や小屋なども付いてます。
ここを自宅兼ショールームとなるように、来春を目標に改修を始めます。

工場は、、、しばらく福井のままです。
ゆくゆくは自宅横に工場を建設予定ですが、福井の工場も残します。

国産材をふんだんに使って改修予定で、床は全て福井県産の杉を敷こうかと。

家具はもちろん自作ですが、国産広葉樹を中心に外材も少しの予定、、。

設計はいつもお世話になっている
荒谷省午建築研究所さんにお願いしました。

先週の日曜日には、精華大学の学生さんにもお越しいただき解体作業を行いました。
今週末の29日にも第2回の解体作業を行う予定です。
ご興味のある方はご連絡下さい。

改修の近況はフェイスブックページでも報告しています。


過去の日記
ランダムイメージ